bookloveru2
Twitter【Bot】①
更新日:2021年1月2日
本記事は、記事の量が多い為、二部構成にて記述します。
皆様、こんにちは。
今回は、私がTwitterをBot化している理由について書いていきたいと思います。
理由は下記の通りです。
①python学習中である為、学びの途中経過を「見える化」したい。
②第三次AIブームに沸く中で、その裏側を知りたいと思った。
イ.機械学習で使われる数学(線形代数や微分積分、勾配降下法、高校数学の基礎等)
ロ.プログラムの前処理やコードの可読性
ハ.GPUとは?そもそもwebとは?インターネット接続とは?UTF-8とは?など環境
③眠っているAmazonアソシエイトを活用したい。
以上、三点からTwitterのBotアカを作成致しました。
(Botの具体的な構築方法は、ググれば色々出てくるので、ここでは触れません。
因みに当Twitterアカは、pythonで書き、Herokuで回しています。30分に1ツイート。)
①に関しては、下記本と、youtubeサイトがかなり参考になりました。
Able Programming チャンネル(youtube)↓

②に関しては、みんな大好き、ヨビノリたくみ先生です。
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
こちらもオススメ
【2020決定版】スーパーわかりやすい最適化アルゴリズム -損失関数からAdamとニュートン法-
https://qiita.com/omiita/items/1735c1d048fe5f611f80
③に関しては、10年前に作成し、未払いの報酬が(¥6-)残っていた、Amazonアソシエイトを蘇られるべく、その手法としてSNSを活用したい、という思いから作成しました。
6円って。。。(*'▽')
SNSとして、note等では無くTwitterを利用した理由は、上述の通りBot化する目的を達成でき、且つ日本で人気が高いアプリだったからです。
そのAmazonアソシエイトの稼働状況については、次回の記事で書いていきたいと思います。
それでは、本記事はここまでです。
あ~~。最近太ってきた(´;ω;`)ウゥゥ。
では、また。