top of page
  • 執筆者の写真bookloveru2

米国株の銘柄紹介【銀河系最強の指標連動証券 MicroSectors FANG+ Index 3X Leveraged ETN (FNGU)】

更新日:2021年11月1日

皆様、こんにちは。

今回ご紹介する銘柄は、近年のリターンが銀河系最強と思われる、指標連動証券(ETN)【FNGU】です。


この銘柄は、今を時めくFANG+α(アルファ)を一纏めの籠に入れ、日々のパフォーマンスに3倍のレバレッジをかけて、トータルリターンを得ることを目的とした最強の銘柄です。


今回は、そんな銀河系(スーパースター)銘柄をみていきます❕(・ω・)ノ


 

目次

今回の銘柄

上場日から現在までのパフォーマンス

機械学習で今後の株価を予測して見た

 


❶今回の銘柄


今回の紹介銘柄は、MicroSectors FANG+ Index 3X Leveraged ETN 【FNGU】指標連動証券)です。


このETNは、FANNGと呼ばれる主要ハイテク銘柄、Facebook、Amazon.com、Netflix、NVIDIA、そしてGoogleに、次の銘柄を加えた(Tesla、Twitter、Nvidiaと、中国のBaiduとAlibaba)無敵の指標連動証券です



組入銘柄:10銘柄


  1. Apple Inc(アップル)

  2. Alphabet Inc.(グーグル)

  3. Amazon.com Inc(アマゾン)

  4. Tesla Inc(テスラ)

  5. Twitter Inc(ツイッター)

  6. Netflix Inc(ネットフリックス)

  7. Nvidia Corp(エヌディビア

  8. Facebook Inc(フェイスブック)

  9. Baidu Inc.(バイドゥ)

  10. Alibaba Group(アリババ)

です。(*^-^*)


単純に『収益のリーサルウェポン』と言っても差し支えないと思います。(*^-^*)

もはや、ジャギです(*‘∀‘)。


https://middle-edge.jp/articles/ptc3V?page=2より


※本記事に登場する「ジャギ」とは、漫画『北斗の拳』(原作:武論尊、作画:原哲夫による日本の漫画作品)のキャラクターです。尚、本記事においては、原作のファンとしての立場からキャラクターを使用させて頂いております。作品・登場人物に敬意と愛情の念を抱いており、収益的に著作権を侵害する意図はありませんことをここに申し上げます。


 

このETNは、モントリオール銀行(トロントに本社機能を置くカナダ五大銀行のひとつ)が、立ち上げた3倍レバレッジ型ETNです❕


まるで、全盛期のレアルマドリードを彷彿とさせる(ロベルト・カルロス、フェルナンド・イエロ、ミチェル・サルガド、クロード・マケレレ、ジネディーヌ・ジダン、ルイス・フィーゴ、グティ、デイビッド・ベッカム、ロナウド、ラウール・ゴンサレス…)銘柄です(・ω・)ノ


何が銀河系なのか、ここ数年の株価推移を見ていきましょう(´・ω・`)


元々ヤバかったんですが、株価はジャギっております。

https://finance.yahoo.com/quote/FNGU?p=FNGU Yahoo!financeより


特に、コロナショック以降の株価上昇は目を見張るものがあります❕❕

\(◎o◎)/!

それもそのはず❕テスラ他、この10銘柄のバスケットは上昇に上昇を重ねております!!!

更に!このETNはその3倍界王拳(*'▽')。。。

宇宙行きです(・ω・)



では、そんなジャギのパフォーマンスをpythonで見ていきましょう。


❷上場日から現在までのパフォーマンス

まず、2018年1月23日からのリターンです❕👇

※ここからは【FNGU】をジャギと呼びます(・ω・)ノ


続いて、S&P500(ベンチマーク)との比較です。👇





続いて、リターンのチャートです。※株価ではありません!!👇



流石に、イーロン・マスク率いるテスラ他銀河系軍団のバスケットETNだけあって、腰砕けになるリターングラフです(^_-)-☆

これが、ジャギです。(´・ω・`)


続いて、S&Pとのリターンの比較およびリターンの分布です。青色のグラフがジャギです。👇


ジャギのドローダウングラフと月次リターン。👇

その他のジャギグラフ。👇









❸機械学習で今後の株価を予測して見た



最後に、未来を予測して見ましょう(・ω・)ノ


学習期間:2018年1月23日から2021年1月23日現在まで

予測した株価:2021年1月~2022年1月までの1年間(未来)

以下グラフです👇


黒い点が実際の株価です。

青い線が株価の予測値です。

赤い線がトレンドです。

薄い水色のバンドが株価の信頼区間です。

垂直に引かれた赤い破線はトレンド転換点です。


現在は1株337.67ドル。1年後は1株600ドル程度

この予測からは、『ジャギは調子こいてイキり続けるよ(^_-)-☆ 馬鹿だから、殴られないと、どこまでも行くよ(*^▽^*)』

と言っております。


果たして、未来はどーなってるんでしょうか❓??❓

トキやケンシロウ。そして長兄のラオウに殴られる日が来るんでしょうか❕❕❕❓


怖いけど、ちょっと楽しみな気もします(´∀`*)ウフフ



次のグラフです👇



バイデン政権が誕生して、早々と大統領令にサインしています。

一部報道には、「バイデン政権はGAFAM等の巨大プラットフォーマーの莫大な収益に懸念を抱いている模様。」とあります。


コロナ収束や世界各国との協調に向けて、前進を始めた今、

株価はどの様に動いていくのでしょうか❕❓


私は怖くて、今からジャギを買う気になれません。( ノД`)シクシク…

(てゆーか、お金が無い。(´;ω;`)ウッ…)




しかし、北斗神拳の使い手ながら、拳法だけでなく含み針やショットガンなどの武器を用いて「勝てば良い」と言い放っているジャギの姿は、ゼロサムゲームの株式投資の世界では、やはり『最強』です❕(・ω・)ノ


私は、バットとか、リンの立場ですが、いつかはジャギ側に回りたいものです。




という感じで、今回も私が気になった銘柄をご紹介致しました(^_-)-☆


如何でしたでしょうか?

今回は銀河系最強と言える銘柄の紹介でした。

死兆星が見える。という方には、期待値の高い銘柄と言えるのではないでしょうか( ..)φメモメモ


今後の発展に期待であります(^_-)-☆


では、ばいちゃ。


pythonでプログラミングがしたい!! 
pythonを学びたい!という方には、
オンラインプログラミング教室『Aidemy アイデミー』がお勧めです。
ご自身でプログラム環境を用意する必要は無く、サイトへアクセスするだけです。  創業者は東京大学工学部卒の石川聡彦さん。
著書に『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』(KADOKAWA/2018年)など。  
無料で、お試しもできますので安心です。
お時間ある方は下記リンクを覗いてみてはいかがでしょうか(*'ω'*)



 

あっ。❷上場日から現在までのパフォーマンスのPythonのコードが見たい方はこちらの過去記事をご覧下さい。👇

コード全部載せてるので、コピペでOK(^_-)-☆です。



https://www.bookloveru2.com/post/python-analysis4



 

また、❸機械学習で今後の株価を予測して見たのPythonのコードが見たい方はこちらの過去記事をご覧下さい。👇

コード全部載せてるので、コピペでOK(^_-)-☆です。


https://www.bookloveru2.com/post/python-analysis7











閲覧数:466回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page