bookloveru2
米国株の銘柄紹介【Lockheed Martin Corporation (LMT)ロッキード・マーティン】
更新日:2021年11月1日
皆様、こんにちは。
今回ご紹介する銘柄は、何故今更❕❓と感じる方がほとんどだと思いますが、兵器産業における【フロントランナー】でお馴染みのロッキード・マーティンです。
営業利益の大部分は戦闘機・軍用輸送機・人工衛星・ミサイル・スペースシャトルなどから得るの軍需産業の最大手です。
今回はそんな兵器エキスパートを見ていきます❕(・ω・)ノ
目次
❶今回の銘柄
❷上場日から現在までのパフォーマンス
❸機械学習で今後の株価を予測して見た
❶今回の銘柄
今回の紹介銘柄は、ロッキード・マーティン【LMT】(米国企業)です。
同社は、1995年にロッキード社とマーティン・マリエッタ社が合併して誕生。
本社はメリーランド州にあります。

https://seekingalpha.com/article/4235434-is-lockheed-martin-buy-levelsより
事業内容:同社は4つの事業を運営。
航空事業:戦闘および空中移動機、無人航空機および関連技術を含む軍用機の研究・設計・開発。
ミサイル及び防火事業:空気およびミサイル防衛システム、防火システムを提供。
ロータリー・ミッションシステム事業:軍用・民間用のヘリコプターのミッションシステムおよびセンサー等のシステムと技術などの設計・製造。
宇宙システム事業:衛星、戦略的及び防衛的ミサイルシステム、宇宙輸送システムの研究・開発・設計。
です。(*^-^*)
単純に『兵器産業』と言っても差し支えないと思います。
今回、同社に注目したい理由は、近年拡がりが拡大するばかりの格差社会です。人間は愚かな生き物ですので、ここまで新型コロナウィルス(COVID-19)が人類を脅かし、ウィルス兵器やサイバー戦争が争いの根幹にあっても、武力(実質的な暴力)を捨てきれません。所詮は動物ということを、株式でも実感できることを知ってもらいたかったからです(・ω・)ノ
それが如実に株高として表れている会社が、
同社『ロッキード・マーティン(LMT)』なのです。
まずは、ここ数年の株価推移を見ていきましょう(´・ω・`)
2001.9.11のアメリカ同時多発テロ以前から、一貫して株価は上昇しております。
https://finance.yahoo.com/quote/LMT?p=LMT Yahoo!financeより
特に、2013年以降の株価上昇は目を見張るものがあります❕❕
\(◎o◎)/!
特に政治的意味はありませんが、2013年1月21日にはバラク・オバマ大統領が、ミット・ロムニーを破って再選を勝ち取り、2期目の大統領に就任しました。
人類史初の黒人米国大統領がまぐれでは無いことが証明され、世界が動いた瞬間かも知れませんね(^_-)-☆
関連があるかどうかは不明ですが、そんな『ロッキード・マーティン(LMT)』。
では、早速決算を見ていきましょう(*´▽`*)
※単位:ドル(円換算は100円で試算)
売上高は近年、大幅に増加。
2019年売上高は、59.8Bドル(約5兆9,800億円)。
当期純利益は、6.2Bドル(約6,230億円の黒字)。
何だそりゃ\(◎o◎)/!
世界の軍事産業は日本円で200兆円いじょうと言われていますが、凄すぎます。。。
四半期決算も当たり前にBeat(アナリスト予想をクリア)(・ω・)ノ
戦争儲かりすぎだろ(笑)
※画像リンクはYahoo!financeより。
https://finance.yahoo.com/quote/LMT?p=LMT
❷上場日から現在までのパフォーマンス
では、pythonでパフォーマンスを見ていきます。

続いて、S&P500(ベンチマーク)との比較です。


続いて、リターンのチャートです。※株価ではありません!!

流石に、bitcoinやテスラと見間違う様な、リターングラフです(^_-)-☆
これが、バブルで無く、実需という所が『戦争って最強だな』と感じる点です。(´・ω・`)
❸機械学習で今後の株価を予測して見た
最後に、未来を予測して見ましょう(・ω・)ノ
学習期間:2013年1月21日から2021年1月現在まで
『※オバマ大統領二期目の当選から現在まで\(◎o◎)/!』
予測した株価:2021年1月~2022年1月までの1年間(未来)
以下グラフです👇

黒い点が実際の株価です。
青い線が株価の予測値です。
赤い線がトレンドです。
薄い水色のバンドが株価の信頼区間です。
垂直に引かれた赤い破線はトレンド転換点です。
現在は1株345.49ドル。1年後は1株390ドル程度。
この予測からは、『今買ってもそんなに上がらないよ(^_-)-☆
過去の最高値は超えないよ(*^▽^*)』
となっております。
果たして、未来はどーなってるんでしょうか❓??❓
次のグラフです👇

私は戦争は嫌いですが、株式投資が好きなので、ゼロサムゲーム好きと言えば、同類なのかもしれませんね。(私自身はボコられる方ですが。。)
(そして、多分買えない。。。てゆーか、お金が無い。(´;ω;`)ウッ…)
という感じで、今回も私が気になった銘柄をご紹介致しました(^_-)-☆
如何でしたでしょうか?
兵器のエキスパートと言える銘柄ですが、
「もはや世の中何があるかわかんね~~~❕」というスタンスでは、期待値の高い銘柄と言えるのではないでしょうか( ..)φメモメモ
今後の発展に期待であります(^_-)-☆
では、ばいちゃ。
pythonでプログラミングがしたい!!
pythonを学びたい!という方には、
オンラインプログラミング教室『Aidemy アイデミー』がお勧めです。
ご自身でプログラム環境を用意する必要は無く、サイトへアクセスするだけです。 創業者は東京大学工学部卒の石川聡彦さん。
著書に『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』(KADOKAWA/2018年)など。
無料で、お試しもできますので安心です。
お時間ある方は下記リンクを覗いてみてはいかがでしょうか(*'ω'*)。
あっ。❷上場日から現在までのパフォーマンスのPythonのコードが見たい方はこちらの過去記事をご覧下さい。👇
コード全部載せてるので、コピペでOK(^_-)-☆です。
https://www.bookloveru2.com/post/python-analysis4
また、❸機械学習で今後の株価を予測して見たのPythonのコードが見たい方はこちらの過去記事をご覧下さい。👇
コード全部載せてるので、コピペでOK(^_-)-☆です。
https://www.bookloveru2.com/post/python-analysis7