bookloveru2
『見えてるもの』と、『見えないもの』
更新日:2021年1月2日
皆様、こんにちは。
冒頭の美女は、モデルのKaylee Christineさんです。
ハイ。特に意味はありません。
ただ貼りたかっただけです。すみません。。
って、ことで、今回は
『見えてるもの』と、『見えないもの』
について、つらつらと書いていきます。
皆様は、下の画像を見て何を考えますか?

おぁ、Mac。
じゃない、マック。マクドナルド。
と思う人が大半でしょう(*'▽')
しかし、これはマクドナルドの超戦略的な広告媒体を意味しております。
説明不要ですが、通常1枚の看板だと、ただの看板です。。。(アタリマエ)
しかし、2枚並べるだけで、どうでしょう!?
その印象は劇的に変わります\(◎o◎)/!
特に、200mと197mという、具体的な数字を中央に配置することで、
意識的・無意識的に脳裏にマクドナルドが刻まれます。
マクドナルド好きならやもしらず、マクドナルドを普段召し上がらない方でも、
「あ、ハンバーガー🍔食べたいかも。」
みたいに、思うかもしれません。
これが、本当の広告(advertising)である、と思います。
1枚の看板のみでは、余程意識してか、普段から好きでないと、
「あっ。この先にマクドナルドがあるんだ。(*^-^*)」
と、感じないかと思われます。
これこそが、『見えてるもの』
しかし、2枚並べることで、意識的に、
「おっ。マクドナルドかぁ!\(◎o◎)/!」
に意識が変化する人が、大勢現れることが期待できます。
これこそが、『見えないもの』
の違いだと、思います。
『見えないもの』、つまり、言い換えると、『見えていないもの』
が、『見えてるもの』に変わる瞬間です。
本当に良くできていると、感心する広告には、
このような、
無意識化にある人間の注意を、意識的に惹きだす力があります。
人の発想力・アイディアというものは、凄いですね(*^-^*)
さて、ここでネタバレです。
今回の記事の冒頭の美女は、
なぜ、一文字も書く前に張り付けられていたのでしょう❓
そう、ただの記事の広告でした。
惹きつけれててご覧いただきました紳士に、お礼申し上げます。
ま、そんなこんなで、今回は何となく気になった、広告とその背景に隠された意義を
お伝えしたくて、記事にしました。
それでは、ばいちゃ。