bookloveru2
文字入力を音声に変換する【python】gTTS (Google Text-to-Speech)
更新日:2021年11月1日
こんにちは。
ラズパイでロボットを作りたいけど、お金が無くてラズパイを買えない乞食です。
今回は、入力した文字を音声として出力するコードを書きます。コードは12行です。余裕です!(^^)!
実行環境 Windows10 Home 64Bitcoin python 3.9.6
❶ 実行結果
❷ pythonコード
❶ 実行結果
下記の文字を入力して、音声出力しました(・ω・)ノ
入力文字👇
ブログ書いてる暇があったら、勉強しろ。

実行結果👇
※注意!!音声出力されます。会議室での再生は止めましょう!
何か怒られたので、コード載せてブログ終わります。
(´;ω;`)ウッ…
さよなら👋
❷ pythonコード
!pip install gTTS
!pip install playsound
from gtts import gTTS
import os
from playsound import playsound
path = os.getcwd()
print(path + "\n↑パスだよ!(^^)!")
AIpath = "C:/Users/Owner/Desktop/"
input = input("Enter your text: ")
language ='ja'
output = gTTS(text=input, lang=language, slow=False)
AIfile = AIpath + "output.mp3"
output.save(AIfile)
playsound(AIfile)
pythonでプログラミングがしたい!!
pythonを学びたい!という方には、
オンラインプログラミング教室『Aidemy アイデミー』がお勧めです。
ご自身でプログラム環境を用意する必要は無く、サイトへアクセスするだけです。 創業者は東京大学工学部卒の石川聡彦さん。
著書に『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』(KADOKAWA/2018年)など。
無料で、お試しもできますので安心です。
お時間ある方は下記リンクを覗いてみてはいかがでしょうか(*'ω'*)。