

- 2022年1月9日
- 3 分
pythonで仮想通貨②【コピペでOK】coincheckで自動売買botを稼働。ボリンジャーバンドは儲かる!?
皆様、こんにちは。乞食です。 今回は、自作Botの紹介です。 自作と言っても、当然先人たちのコードを丸パクリしながら、ちょびっと改良してコードを書き換えただけです('ω')ノ 今回は、きむ公さん の記事を参考に(丸パクリ)させて頂きました。...
998


- 2022年1月3日
- 2 分
pythonで仮想通貨①ビットコインとイーサリアムの現在価格をLINEへ定期通知(グラフ付き)。Coincheck(コインチェック)
皆さま,こんにちは。乞食です。 明けましておめでとうございます。 あっと言う間に、2022年です。 早速ですが、インターネットって凄いですよね。 情報がいくらでも落ちてます。 て、ことで無料で閲覧できる過去のネット記事から、落ちてるお金を拾うシリーズを連載していきます。...
133


- 2021年11月28日
- 2 分
機械学習のための【正規化】と【標準化】の違い
こんちは。乞食です。 統計学の書物を読んだり、機械学習の本を読んでいると、当たり前の様に【正規化】、【標準化】という言葉が出てきます。 特徴量のスケーリング(Feature Scaling)に使用します。 ググっても難しい表現が多いので、乞食(私です)でも解るように説明した...
185


- 2021年10月19日
- 8 分
琉球銀行の経常利益(2022年3月期)を沖縄県の新型コロナ感染者数から予測する
こんにちは。乞食です。 皆さん、ワクチンの接種は終わりましたか? 相変わらず10万人あたり感染者数が全国ワーストの沖縄県の経済状況を見ていくことにしました。 (2021年10月18日までの情報を表示) https://www3.nhk.or.jp/news/special/...
304


- 2021年9月22日
- 6 分
GAFAM解体新書⑤ 【Apple】
こんにちは。乞食です。 今回はシリーズものの五部作、GAFAMについて書いていきます。 GAFAMとは、Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの5銘柄の略称です。 その5銘柄でS&P500の2割強を占める時価総額となっています。...
63


- 2021年9月21日
- 6 分
GAFAM解体新書④ 【Amazon】
こんにちは。乞食です。 今回はシリーズものの五部作、GAFAMについて書いていきます。 GAFAMとは、Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの5銘柄の略称です。 その5銘柄でS&P500の2割強を占める時価総額となっています。...
57

- 2021年9月20日
- 5 分
GAFAM解体新書③ 【Facebook】
こんにちは。乞食です。 今回はシリーズものの五部作、GAFAMについて書いていきます。 GAFAMとは、Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの5銘柄の略称です。 その5銘柄でS&P500の2割強を占める時価総額となっています。...
39

- 2021年9月19日
- 5 分
GAFAM解体新書② 【Google】
こんにちは。乞食です。 今回はシリーズものの五部作、GAFAMについて書いていきます。 GAFAMとは、Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの5銘柄の略称です。 その5銘柄でS&P500の2割強を占める時価総額となっています。...
70