

- 2021年6月27日
- 8 分
マクドナルドの値段の決め方を予測する【pythonで重回帰分析】McDonald's Japan
McDonald's Japan チーズバーガー、ポテトにナゲット。 誰からも愛される、世界のジャンクフードの帝王。 https://www.mcdonalds.co.jp/products/800028/ 私も大好きです。 食べている最中に得る【ドーパミン】と引き換えに受け取る、食後の罪悪感。 太るし、体に悪い。 しかし、構わん❕ カモン!!コレステロール❕ て、感じで今、フィレオフィッシュとナゲットとポテトを食べています。 ところで、皆様マクドナルドで一番高いメニューって何か知っていますか? なんと、『ポテナゲ特大』なんです。 https://www.mcdonalds.co.jp/products/2070/ バーガー類じゃないんだ~(・ω・)ノ ナゲポヨと思いながら、 「マクドナルドってどうやってメニューの値段を決めているんだ❕❓」 と感じたので、商品価格予測モデルを作って見ました。 目次 ❶マクドナルドの半分はビタミンと重さでできている ❷pythonコード ❸Facebookが開発した機械学習ライブラリで株価を予測 ❶マクドナルドの半
閲覧数:151回


- 2021年6月14日
- 11 分
pythonで株価分析⑮【コピペでOK! 多層パーセプトロンで株価予測モデルを構築する(機械学習)】
皆様こんにちは。 今回はpythonで株価分析の第15幕です(・ω・)ノ 表題の通り、機械学習を利用して株価予測モデルを構築していきます。 では、早速いってみましょう(・ω・)ノ 目次 ❶ 多層パーセプトロンとは?を30秒で解説 ❷ 株価予測モデル構築 ❸ 株価予測モデル解説 ❹ pythonコード解説 ➎ python一括コード ❻ Facebookが開発した機械学習ライブラリで株価を予測 ❶ 多層パーセプトロンとは?を30秒で解説 パーセプトロンは、下図の〇(赤丸)のことです。 例:ここに1本のワインがあるとします。 これが「赤ワイン」か「白ワイン」かを判定する為に、 【年数・アルコール度数・色合い】 という3つの情報を利用して結果を判定します。 左側から、入力層、中間層、出力層と層がたくさんある為、多層パーセプトロンと言います。 画像は国内最強の頭脳集団:PFNのchainerチュートリアルより👆 https://tutorials.chainer.org/ja/13_Basics_of_Neural_Networks.html 多層パー
閲覧数:868回


- 2021年6月9日
- 4 分
米国株の銘柄紹介【Oracle Corporation (ORCL)オラクル】
皆様、こんにちは。 今回は、『誰も倒せない巨人 オラクル』です(・ω・)ノ 言わずと知れた、データベース会のオラクル【oracle】。 GAFAM同様、企業買収を重ね現在の規模まで拡大した経緯がありますが、とにかく経営者がヤバい(・ω・)ノ 映画【アイアンマン】の主人公であるトニー・スタークを地で行く男、 ラリー・エリソン(Lawrence Joseph Ellison)が強すぎる❕ 結婚四回、離婚四回。 訴訟上等、金で解決。 Appleのジョブズと仲良し。 Microsoftのビルゲイツと不仲。 アイアンマン2に出演。 株価は最高値を更新し続ける❕ さて、そんな無敵ロードを驀進中のラリーエリソン率いるoracleを見ていきましょう(`・ω・´)ゞ 目次 ❶今回の銘柄 ❷上場日から現在までのパフォーマンス ❸機械学習で今後の株価を予測して見た ❶今回の銘柄 今回の紹介銘柄は、オラクル【ORCL】(米国企業)です。 同社は1977年、ラリー・エリソン(Lawrence Joseph Ellison)によって創業されました。 本社はテキサス州のオース
閲覧数:171回