

- 2021年5月25日
- 3 分
pythonで株価分析⑭【コピペで3秒❕ 世界の株価をチェック】
今回は、大人気シリーズ「pythonで株価分析してみた」の第14弾です❕ 表題の通り、 【コピペで3秒!】世界の株価情勢を把握することができます('ω')ノ 『とりあえず現状を把握して個別株を買うか、インデックスを買うか、債権を買うか❓』という判断に役立ちます。 2回ポチるだけで、結果が表示されます!(^^)! 今回も、コピペで行ける様、しっかりとpythonコードの解説をしていきますので、グーグルコラボのご準備をお願い致します。 では、早速行ってみましょう!(^^)! 目次 ❶ グラフ解説 ❷ pythonコードです ❶ グラフ解説 まず、startに任意の日付を入力すると、 その日から本日までの、 【世界主要株価 + 10年米国債 + 金 + 原油 + Bitcoin】 の変化率がプロットされます。 今回は2021年元旦からのグラフです(・ω・)ノ これを見ると、ビットコインが急速に下落しているのと、金利の上昇が目立ちます。 では次。 グラフをバラシて表示します。ここでは、変化率では無く各指標単位で表示されます。10年米国債(金利)が上昇して
閲覧数:288回


- 2021年5月18日
- 3 分
ビットコインの1倍ショートの考え方【bybitのファンディングレート(FR)】
前回書いた記事で、 【年利 136%❕❓ bybitでファンディングレートを獲得。金利収入で生きていく。】 という記事が中々評判が良かったので、その続編を書きます。 Bybitに登録して、$10相当のBTCボーナスがもらえます!特典センターでは、さらに最大$600相当の特典が用意されています。マイ紹介コードを使用して、一緒に取引を始めましょう。 マイ紹介コード:RXB30 https://www.bybit.com/ja-JP/invite?ref=RXB30 目次 ❶Bitcoin1倍ショートは得なのか❓ ❷bybitの画面説明(BTCの値動きのポイント解説) ❶Bitcoin1倍ショートは得なのか❓ 今回記事にしたい内容は、 bybitという先物取引所で、所有するビットコイン数と同数のBTCを1倍ショートする行為は、どのような思考だと得するのか? という考察です。 端的に申し上げるならば、下記3点です。 ①.ビットコインの枚数を増やすことだけ考える。 ②.ビットコインが値上がりしても、ショートポジションを決済しない(負けない)。 ③.ビットコ
閲覧数:453回


- 2021年5月15日
- 4 分
pythonで株価分析⑬【コピペで3秒 RSI(相対力指数)でバックテスト】
今回は、大人気シリーズ「pythonで株価分析してみた」の第13弾です❕ 表題の通り、 『コピペで3秒。』でRSI(相対力指数)のバックテストができます('ω')ノ 『有名な指標だけど、RSI(相対力指数)っていつ使えば儲かるの❓』という疑問に答えます。 ポチるだけで、バックテストの結果が表示されます!(^^)! 今回も、コピペで行ける様、しっかりとpythonコードの解説をしていきますので、グーグルコラボのご準備をお願い致します。 では、早速行ってみましょう!(^^)! 目次 ❶ RSI(相対力指数)とは❓ ❷ VISA【V:ビザカード】でバックテスト(*‘ω‘ *) ❸ pythonコード解説 ❶ RSI(相対力指数)とは❓ RSI(相対力指数)とは、「Relative Strength Index」の略で、相場の相対的な強弱(又は過熱感)を表す指標です。 要は、「売られ過ぎ」。「買われ過ぎ」。を0~100%のパーセント表記で表します。 RSIが70%~80%を超えると買われ過ぎ、反対に20%~30%を割り込むと売られ過ぎと判断します。 上下
閲覧数:604回